top of page
Snow
前回のブログで雪が無くて楽だ〜といっていたのですが、やはり来ました。1週間弱、日々雪かきに追われた週でした…。こんな雪の中、レッスンに来てくださった方々、本当にありがとうございました! 私達にできることは、家の前の道の雪をどかして、少しでも車が入ってきやすくすることですので...
forestenglish
Feb 91 min read
19 views
2 comments
新学期に向けて
1月なのに全く雪が無いというありがたい状態が続いています。このまま春まで乗り切って欲しいですが、そうも甘くは行かないのかな… さて、来年度4月からのレッスン時間割が決まりました。土曜はすでに満席になっているクラスもありますが、平日はまだ余裕があります。ご案内できるクラスがた...
forestenglish
Jan 251 min read
23 views
0 comments


Happy New Year 2025
あけましておめでとうございます。 今年も一つ一つのレッスンを大切に心を込めてさせて頂きます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆様にとって素晴らしい一年になりますように! 明日1月4日から早速レッスンがスタートします。今年もたくさん英語に触れて力をつけていき...
forestenglish
Jan 31 min read
38 views
0 comments
クリスマスパーティー
早いもので、もうクリスマスが近づいて来ました。昨年は4年ぶりに教室のクリスマスパーティーを行うことができて、私達も生徒さんたちもとっても楽しい時間を過ごしました。 フォレストイングリッシュでは、毎年、金沢西聖書教会という教会でクリスマスパーティーを行っています。私達が毎週礼...
forestenglish
Nov 11, 20241 min read
35 views
0 comments

September Hikes
We love to hike, to enjoy the outdoors, and September was a great month! Having the chance to hike with our friend and daughter was a...
forestenglish
Oct 11, 20241 min read
48 views
0 comments
レッスンスタート
二学期が始まりました。フォレストイングリッシュも9月3日から通常レッスンがスタートします。これから秋に向けて、落ち着いて学べる季節になってきますね。しばらく英語を使っていないという方も、またレッスンを通して思い出していきましょう!...
forestenglish
Sep 2, 20241 min read
41 views
0 comments


2024.8.29
27日火曜にメイン州のバンゴア空港を出発し、シカゴ、ロサンゼルス、羽田、小松と飛行機を乗り継ぎ、今日ようやく自宅に着きました。 まる二日寝てないので、フラフラです。 毎回本当に遠いと感じます。 すぐに行ける場所ではないので、両親を残して帰る空港での別れは、毎回慣れる事はあり...
forestenglish
Aug 30, 20241 min read
44 views
0 comments


2024.8.26
今日は実家で過ごす最後の日でした。母がターキー、マッシュドポテト、スタッフィング、クランベリーソースという、アメリカの典型的な料理を作ってくれました。感謝祭によく食べられるメニューですが、年中食べることができます。 明日はいよいよ日本に帰る日です。
forestenglish
Aug 28, 20241 min read
29 views
0 comments


2024.8.25
ネイスンの祖父母と叔母のお墓(右)で納骨式を行いました。亡くなったのは大分前なのですが、私達が来るのを待って式を行いました。 ネイスンの父は牧師もしていたので、彼が式を執り行いました。 日本のような堅苦しいものではなく、かなりカジュアルな式でした。このあと家に帰り、アップル...
forestenglish
Aug 28, 20241 min read
23 views
0 comments


2024.8.24
今日は知り合いの別荘に招かれました。静かな湖に面した場所にあり、ボートに乗せてもらったり、子ども達は泳いだりして楽しみました。メイン州の湖にはルーンという水鳥がいて、少し遠いのですが写真に収めることができました。あと、ワシやハヤブサなどもよく見かけます。...
forestenglish
Aug 28, 20241 min read
9 views
0 comments


2024.8.23
今日は珍しく弟家族がみんな来て、全員で夕食をとりました。弟の家族は近くに住んではいるのですが、人数が多いためなかなか全員が集まる事は珍しいのです。 夕飯はバーベキューでした。アメリカのバーベキューは、ホットドッグと、ハンバーガーをグリルするだけです。そして付け合せにポテトチ...
forestenglish
Aug 24, 20241 min read
17 views
0 comments


2024.8.22
アメリカではみんな普通に銃を持っています。ネイスンの両親もたくさんのライフルやピストルを保管していて、緊急用に寝室やキャビネットにも忍ばせています。私も何度か撃つ練習をしましたが、音や跳ね返りがやはり怖いです。こちらでは女性でも銃の知識が豊富な人が多くて驚きます。...
forestenglish
Aug 24, 20241 min read
17 views
0 comments


2024.8.21
今日は朝から実家の片付けをし、でた不用品をゴミ捨て場に廃棄してきました。 一つ一つ物が大きいので、処分も大変です。ただ、こちらはみんなピックアップトラックを持っているので、運搬は自分たちでできて便利です。ゴミ処理場ではただで不燃物や廃材などを捨てれます。日本ほど分別がうるさ...
forestenglish
Aug 23, 20241 min read
10 views
0 comments


2024.8.20
今日は教材探しにバンゴアという町まで行きました。カラスから一番近い町なのですが、片道2時間かかります。教材になりそうなゲームなどを探しまわりました。アメリカは9月が新学年のスタートなので、あらゆるお店でback to schoolコーナーが設置されていました。写真はウォー...
forestenglish
Aug 23, 20241 min read
11 views
0 comments
2024.8.19
今日はネイスンの実家の整理を行いました。ネイスンの弟も来て一緒に手伝ってもらいましたが、とにかく物が多くなかなか進みません。あと数日頑張って処分できるものは処分していきたいと思います。 午後はグレースのいとこのミヤ(26才)とパートナーのルーカス(27才)が会いに来てくれま...
forestenglish
Aug 21, 20241 min read
2 views
0 comments


2024.8.18
日曜の今日は教会での礼拝でした。 日曜学校が9時15分からスタートし、そのあと10時30分から礼拝があります。日曜学校は聖書の勉強会のような感じで、意見を出し合ったりします。礼拝は歌を歌って、牧師のメッセージを聞きます。...
forestenglish
Aug 21, 20241 min read
4 views
0 comments
2024.817
今日は南メイン州から自宅のあるカラスという町まで、ひたすら車移動でした。途中バンゴアという町により、チックフィレ(アメリカでとても人気のあるファーストフード)でランチを取り、夕方自宅に到着しました。 チックフィレはたしかに美味しいのですが、ファーストフードにしては値段が高い...
forestenglish
Aug 18, 20241 min read
10 views
0 comments


2024.8.16
南メイン州に滞在するのは今日で最後なので、両親は貸家でのんびりと1日を過ごしました。私達は近くのハイキングトレイルを散策しました。 1つ目は3マイルトレイルというコースで、ゴールには小さな灯台がありました。 2つ目はもう少し山道で、岩登りなど楽しめるコースでした。...
forestenglish
Aug 18, 20241 min read
9 views
0 comments


2024.8.15
今日は造船業で有名なBathという街に行きました。雨模様でしたが、そこからクルーズ船に乗ってケネベック川を遡りながら、アメリカの造船の歴史について学びました。今でも海軍で使われる船や大型船をここで作っています。 義父、グレース、エマ(ネイスンの弟の娘で、グレースのいとこ)...
forestenglish
Aug 16, 20241 min read
14 views
0 comments


2024.8.14
今日はpopham beachという有名なビーチに行きました。広い砂浜が広がるビーチで、多くの人で賑わっていました(といっても、日本に比べればかなり人は少ないですが…)。やはり潮の流れが早く、浮き輪や遊具は危険なため禁止されていましたが、波打ち際や引き潮でできたミニプールの...
forestenglish
Aug 16, 20241 min read
7 views
0 comments
Forest English フォレストイングリッシュ
bottom of page